skip to Main Content

公益社団法人 日本工学アカデミー

日本工学アカデミーは、工学・科学技術全般の発展に寄与する目的で設立された産学官の指導的技術者の団体です

お問い合わせ

Phone: 03-6811-0586
〒101-0064 東京都千代田区神田猿楽町二丁目7番3号 HKパークビルⅢ 2F

アクセスマップ

5月
17
EAJ政策共創推進委員会 – 第4回 政治家と科学者の対話の会の開催 @ 衆議院第一議員会館 国際会議室(1F)
5月 17日 @ 5:00 PM – 6:30 PM

※このイベントは、EAJ会員のみ参加可能です。

話題:スタートアップ創出・成長支援の課題と政策

日本工学アカデミー(EAJ)は、政策共創推進委員会を2020年7月に設置し、国会議員や国会事務部局などの立法府側と科学の側との交流を着実に進めていく体制を整えました。活動の一つと位置づける国会議員との対話の会につきましては、2020年12月9日に「新型コロナウィルス後のイノベーションの在り方プロジェクト」を、昨年3月18日に「日本の将来を担う若手研究者との共創」、同6月22日に「インクルーシブなSTEM教育研究環境構築に向けた共創」をテーマとして政治家と科学者の対話の会を開催したところ、議員側からは衆議院の伊佐進一議員、大野敬太郎議員をはじめとする6名ないし5名の衆参両院の議員の方々が参加され、本アカデミー会員や出席者との間で活発な意見交換が行われました。そこで今回、下記により第4回の対話の会を開催することといたしました。

この対話の会の趣旨は、政治の側と科学の側が対話を通じて双方向的に理解を深め、お互いができることできないことを知り、相互に学びあえる関係を築いていくこととしており、今後も、年に数回程度のペースで開催できるようにしていく予定です。

なお、セキュリティの観点から、事前にご返事をいただき議員会館への登録をしておきませんと入場することができません。またコロナ対応との関係で、参加者数が制限される場合には先着順の受付とさせていただきますので、これらの点、ご留意いただければ幸いです。

【開催案内】第4回政治家と科学者の対話の会の開催について(お知らせ)(PDF 340KB

 

議題: スタートアップ創出・成長支援の課題と政策
趣旨: 日本工学アカデミーの若手委員会は、「わが国の次世代・若手人材が国際的に競争力のある工学的な研究開発成果を、よりアクティブに創出し、そこからの高付加価値化・社会実装化を促進していくには、どのような環境・仕組みを講ずるべきか」といった問題意識を念頭に精力的な活動を行い、工学への期待や魅力をより直接的に次世代人材へ伝えることや、現世代が確実に次世代のための新たな環境をつくっていくことの重要性を強く認識して、2021年11月に「ネクストイノベーターへ伝える起業・創業の魅力」と題する公開シンポジウムを行いました。
このシンポジウムでは、イノベーションを実践している著名起業家等(大学発ベンチャー創業者や気鋭の工学者)が登壇し、研究開発成果の社会・経済的付加価値化に関心を持つ方や、起業に関心を持つ学生・若手世代、そして企業や教育機関においてイノベーションマネジメントやサステナビリティの実現へ向けた活動を担う幅広い方が参加し、さらに、開催後のアンケート調査に対して、多くの方々から多様な声が寄せられました。
今回の対話の会には、このシンポジウムに参加した登壇者も参加するとともに、シンポジウムのアンケート調査結果等も紹介しつつ、創業者や起業・創業を支援する工学者・教育者から見るスタートアップ創出・成長支援の課題と政策について共創を図ります。
話題提供: (計40分程度)
・関谷 毅 (大阪大学総長補佐・栄誉教授、日本工学アカデミー会員 若手委員会委員長)
報告「EAJ公開シンポジウム「ネクストイノベーターへ伝える起業・創業の魅力」報告」
・和田幸子 ((株)タスカジ代表取締役)
テーマ「働きやすくするサービスを自分のために、人のために
〜 自身の「当事者体験」から社会課題を解決するためのスタートアップを起業する 〜」
・松尾 豊 (東京大学大学院工学系研究科教授)
テーマ「次世代の起業・イノベーション人材の育成へ向けて」
その後、国会議員の方々と研究者、EAJ会員との対話を、時間の許す限り行います(40分程度)。
終了時に、参加者が名刺交換等の交流もできるようにする予定です。
参加予定: 伊佐 進一 衆議院議員、大野 敬太郎 衆議院議員 他、日本工学アカデミー会員
傍聴予定: 科学メディア、政府・国会事務局関係者 他

******************************

日時 2022年5月17日(火)午後5時~6時30分
場所 衆議院第一議員会館 国際会議室(1F)定員104名 (アクセスはこちら
対象 EAJ会員のみ
申し込み お申込みはこちら(オンライン登録)
※EAJ会員のみ。先着順。セキュリティの観点から事前登録必須です。
問合せ先 日本工学アカデミー事務局
TEL: 03-6811-0586
E-mail: desk(at)eaj.or.jp

******************************

 

6月
1
EAJ協賛 – ロボティクス・メカトロニクス講演会2022 @ SORA 札幌コンベンションセンター
6月 1日 @ 12:30 PM – 6月 4日 @ 3:30 PM

 

6月1日はワークショップ・チュートリアルを,6月2日・3日は特別講演,企業展示等を,6月4日は公開講座等行う予定をしています。
今回のテーマは,「ニューノーマル時代を切り拓くロボティクス・メカトロニクス」です。

※ 詳細・お申し込みは、
日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門 公式WEBサイト(https://robomech.org/2022/)をご覧ください。

日時:2022年6月1日(水)~ 4日(土)
会場:SORA 札幌コンベンションセンター(北海道札幌市白石区東札幌6条1丁目1−1)
※ハイブリッド形式予定

 

主催:一般社団法人 日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門
協賛:公益社団法人 日本工学アカデミー

第2回企画運営会議 @ Zoomオンライン開催
6月 1日 @ 3:00 PM – 4:45 PM

「2022年度 第2回企画運営会議」
企画運営会議(委員会はこちら)

6月
3
【オンライン開催】EAJ東北支部・北海道支部協賛 第13回未来科学オープンセミナー @ オンライン開催(参加無料)
6月 3日 @ 3:30 PM – 5:00 PM

 
未来科学オープンセミナーでは、東北大学未来科学技術共同研究センターで 行っている研究成果や独創的な開発研究を、オンライン配信によって分かりやすく ご紹介いたします。

第13回は、鈴木教郎教授の酸素の供給と利用(代謝)の調節に関する最近の研究について紹介します。
私たちのからだは酸素を使って生存に必要なエネルギーを得ています。そのため、酸 素の不足は生命の存続に関わるストレスとなります。また、様々な疾患が酸素不足を引 き起こすこともわかってきました。一方、酸素の利用に問題があると活性酸素種などが発 生し、臓器を傷害することがあります。私たちは、酸素の供給と利用(代謝)の調節が多く の疾患や老化と関係することを明らかにしてきました。人類が宇宙に進出し、微小重力 環境で生活する際にも、酸素代謝系は重要な役割を担います。そこで現在、酸素代謝系 を操作する薬剤の探索と開発を進めています。本講演では、酸素と人体の絶妙な関係 性を解説します。また、酸素代謝系を制御する創薬の実際について、スポーツドーピング への悪用の懸念とともに紹介します。

【プログラム】
15:15 webサイトオープン

15:30 配信開始、イベント趣旨、注意事項説明

15:35 講演
講演題目:酸素と人体の絶妙な関係から拓く創薬
~ドーピング薬検出から宇宙旅行用薬剤開発まで~
講師:未来科学技術共同研究センター 教授 鈴木 教郎
(講演の合間と終了後に質疑応)

17:00 終了

※詳細は、こちら(NICHeホームページ)をご覧ください。


【 場所 】オンラインによる配信
【 参加登録 】無料 どなたでも参加できます。事前登録制です。
【 参加申込 】E-mailまたはWEB(お申し込みは、こちら(PDF 500KB)をご覧ください。)
【 申込締切 】2022年6月1日(水)

 

主催:東北大学 未来科学技術共同研究センター(NICHe)
協賛:公益社団法人日本工学アカデミー(EAJ)東北支部・北海道支部

6月
6
第10回〈通算第26回〉定時社員総会 @ オンライン開催
6月 6日 @ 1:00 PM – 1:45 PM

※リモート会議(ライブ配信)による開催を予定しています。視聴参加の方法については、別途ご案内します。

第10回(通算第26回)定時社員総会「関連行事」開催 @ Zoomオンライン開催
6月 6日 @ 1:50 PM – 5:00 PM

 


 

公益社団法人日本工学アカデミー
総会関連イベント「分野別会員サロン・表彰式・交流会」について

開催日時:2022年6月6日(月)
13:50~14:25 分野別会員サロン
14:30~17:00 表彰式・交流会
開催場所:オンライン(zoom)

【プログラム】

13:50~14:25 (1) 分野別会員サロン (一般社員対象、オンライン開催)
14:30~ (2) 表彰式・交流会
14:30~14:35 ① 会長挨拶:小林会長
14:35~14:50 ② 表彰式
1.2021年度会員増強貢献賞
2.会員が選ぶ2021年度報告書賞
3.会員が選ぶ2021年度行事賞
4.その他(社員の投票による)
14:50~15:20 ③ 新入会員紹介
15:20~ ④ 交流会
15:20~15:30 1.新入会員報告
・太田香会員(室蘭工業大学院工学研究科 准教授)
15:30~16:30 2.委員会報告
・政策提言員会(中島委員長)
・STI2050委員会(沖委員長)
・政策共創推進委員会(長井副委員長)
・国際委員会 原山委員長)
・ジェンダー委員会(行木委員長)
・若手委員会(関谷委員長)
16:30~16:50 3.支部報告
・中部支部(林支部長)
・関西支部(田中支部長)
16:50~16:55 4.質疑応答
16:55~17:00 ⑤ 閉会挨拶:菱田副会長
第43回〈通算第145回〉通常理事会 @ Zoomオンライン開催
6月 6日 @ 1:50 PM – 2:25 PM
6月
24
EAJ JAFoE実行委員会主催 – FoE Japan 2022
6月 24日 – 6月 25日 終日

EAJ YouTubeチャンネルから配信するURLが変更になりました。プログラム欄をご確認ください。
(更新 2022-06-24 11:00)
*配信予定時間に動画が表示され、ご覧いただけます。
*ZOOMウェビナーのURLには変更はありません。(会員及び関係者限定となります)

FoE Japan 2022 開催のお知らせ

日本工学アカデミーJAFOE(日米先端工学シンポジウム)実行委員会は「世界平和のためのエンジニアリング」をテーマに、2022年6月24日、25日に招待制のイベント「FRONTIERS OF ENGINEERING JAPAN」を長崎で開催いたします。同イベントは過去にJAFOEに参加したことのある、日本を代表する工学研究者を招いて、分野横断的な活発な議論を行って頂くこと、新たな共同研究の芽を育てて頂くこと、そして日本の工学研究に関する現状の今後の期待について、社会に発信し還元していくことを目的としています。

招待講演として、先端的な工学研究成果を取り入れていることで有名なエジプト考古学者の河江肖剰先生(名古屋大学)、「シン·テレワーク」開発者で情報処理推進機構(IPA)認定スーパークリエータの登大遊先生(筑波大学)のお二人をお招きします。

招待講演はどなたでもオンラインでご視聴頂けます(チケット不要)。招待講演は日本工学アカデミー公式YouTubeチャンネルで配信予定です。配信時刻は下記のプログラムをご参照下さい。

テーマ:世界平和のためのエンジニアリング

主催:日本工学アカデミー(EAJ) JAFOE実行委員会
後援:長崎大学
日時:2022年6月24日金曜日13:00~6月25日土曜日13:00
場所:長崎県美術館(ハイブリッド開催)
参加者:JAFOE卒業生、招待者など約20名程度
聴講者:日本工学アカデミー会員、JST関係者にオンライン配信致します。
参加費:無料(交通費、宿泊費は参加者負担でお願い致します)

参加申し込み方法:
オンサイトの参加は締め切りました。
オンライン参加をご希望の方は、EAJ会員用HPにて視聴用URLをご確認ください。すべての公演をご覧いただけます。
なお、招待講演についてはYou Tubeで無料配信を行いますので、どなたでもご視聴いただけます。

【 プログラム 】

■招待講演Ⅰ
日時: 6月24日(金)13:45~14:30
講師: 河江 肖剰 氏
テーマ: 「エジプトのピラミッドにおけるオープンイノベーション・プロジェクト」
司会: 金谷一朗
配信: 日本工学アカデミー公式YouTubeチャンネル
・13:30頃より、無料配信予定
https://www.youtube.com/channel/UCyrOuJzpsX5ntipFtrUCobQ
■招待講演II
日時: 6月25日(土)10:15~11:00
講師: 登 大遊 氏
テーマ: 「世界に普及可能な日本発のサイバー技術の生産手段の確立法」(オンライン)
司会: 村上秀之
配信: 日本工学アカデミー公式YouTubeチャンネル
・10:00頃より、無料配信予定
https://www.youtube.com/channel/UCyrOuJzpsX5ntipFtrUCobQ

※ 最新のプログラムは こちら (https://foejapan-2022.peatix.com/view)をご覧ください。


【 プログラム詳細 (v1.3.3) 】

1日目(6月24日金曜日) 会場:長崎県美術館ホール
13:30 オープニング(15分)
・山田淳(日本工学アカデミー九州支部長)「ご挨拶」 (オンライン)
・原山優子「FoE Japan 2022 開催に当たって」(オンライン)
・司会:村上秀之
13:45 招待講演I(45分)
【日本工学アカデミー公式YouTubeチャンネルで 13:30頃より無料配信予定
https://www.youtube.com/channel/UCyrOuJzpsX5ntipFtrUCobQ
・河江肖剰「エジプトのピラミッドにおけるオープンイノベーション・プロジェクト」
・司会:金谷一朗
14:30 休憩(15分)
14:45 研究紹介I(60分)
【日本工学アカデミー会員はオンライン参加可】
・中島義和「医療 AI の現在、課題、将来へのビジョン」
・北島正章「新型コロナウイルスの下水疫学」
・藤原明広「人との接触データから見える一期一会の意味」
・夏目やよい「臨床情報を用いたデータ駆動的な創薬標的探索」
・古川英光「TBA」(オンライン)
(順番は入れ替わる場合があります)
・司会:金谷一朗
15:45 休憩(30分)
16:15 研究紹介II(60分)
【日本工学アカデミー会員はオンライン参加可】
・細田奈麻絵「発生生物学的バイオミメティクス」(オンライン)
・山本哲也「機械学習と情報通信技術を活用した認知・感情調節・創造性の拡張」
・辻健「地球を利用したCO2削減」
・所千晴「新規資源循環ループ創成のための分離技術」
・梶弘和「バイオ材料・生体に優しいマイクロ・ナノ技術に基づく細胞機能制御と創薬・治療法への応用」
(順番は入れ替わる場合があります)
・司会:中島義和
17:15 休憩(30分)
17:45 ラップアップ(45分)
「若手研究者からみた今後の工学研究プロジェクトへの期待と希望〜世界平和のためのエンジニアリング」
・司会:村上秀之
18:30 終了予定
2日目(6月25日土曜日) 会場:長崎県美術館講座室
10:10 オープニング(5分)
・村上秀之
10:15 招待講演II(45分)
【日本工学アカデミー公式YouTubeチャンネルで 10:00頃より無料配信予定
https://www.youtube.com/channel/UCyrOuJzpsX5ntipFtrUCobQ
・登大遊「世界に普及可能な日本発のサイバー技術の生産手段の確立法」(オンライン)
・司会:村上秀之
11:00 休憩(15分)
11:15 研究紹介III(30分)
【日本工学アカデミー会員はオンライン参加可】
・福士珠美「ELSI 変格活用からみた Neurotehcnology の社会実装」
・美馬秀樹「AI音声言語処理と教育DX」
・伊藤恵理「航空交通管理〜空の旅を創る工学〜」
(順番は入れ替わる場合があります)
・司会:所千晴
11:45 ラップアップとクロージング(45分)
・村上秀之
12:30 終了予定

※ 最新のプログラムは こちら (https://foejapan-2022.peatix.com/view)をご覧ください。

7月
12
EAJ共催 – 第13回九州工学教育協会シンポジウム「九州沖縄地区での産官学連携とDX」
7月 12日 @ 1:00 PM – 4:20 PM

1.セミナー等の名称
第13回九州工学教育協会シンポジウム「九州沖縄地区での産官学連携とDX」

2.内容
DXは自発的で持続的な自己啓発と人材育成に欠かせない要素となっているほか、工学が関わる様々な分野で革新をもたらしている事は言うまでもありません。
本シンポジウムでは、九州・沖縄地区でのDXを基軸とした産官学連携の特徴的な活動について話題提供いただきます。
2年ぶりに、現地開催を実施しますので是非ご参加いただければ幸いです。またオンライン配信も併用いたしまして、九州・沖縄内外からの参加もお待ちしております。

※ 詳細は、こちら(公式WEBサイト)をご覧ください。

開催日時:2022年7月12日(火)13:00~16:20
会場:JR博多シティ大会議室10階またはオンライン
定員:会場参加 先着70名、オンライン参加 先着100名(定員になり次第締切り)

主催:九州工学教育協会
共催:公益社団法人 日本工学教育協会、公益社団法人 日本工学アカデミー(EAJ)
後援:福岡県教育委員会、九州経済産業局

【お問い合わせ・お申込み】
九州工学教育協会事務局
Email:koo8100@jimu.kyushu-u.ac.jp

※(公益社団法人日本工学教育協会(日工教)地区工教)/第9回九工教シンポジウム「若者がエンジニアを夢見るためにⅤ」を開催

7月
14
第15回EAJ中部レクチャー「ハイブリッドプリウス生誕25周年記念シンポジウム」 @ Zoomによるオンライン開催
7月 14日 @ 6:00 PM – 8:00 PM

第15回EAJ中部レクチャー in Webinar
「ハイブリッドプリウス生誕25周年記念シンポジウム」

未来は過去のなかにあり!ハイブリッド誕生とその後の25年を振り返り、自動車とモビリティ産業の未来を考える。

表 題:
第15回EAJ中部レクチャー「ハイブリッドプリウス生誕25周年記念シンポジウム」

登壇者:
第1部 ハイブリッドプリウス25年を振り返る / 八重樫 武久 氏
・八重樫 武久 氏(オフィス・コーディア代表)

第2部 自動車とモビリティ産業の未来を考える / 原 邦彦 氏 × 林 良嗣 氏 × 八重樫 武久 氏
・原 邦彦 氏(名古屋大学 価値創造研究センター特任教授、EAJ中部支部副支部長)
・林 良嗣 氏(中部大学 持続発展・スマートシティ国際研究センター卓越教授、EAJ中部支部支部長)

※ 詳細は こちら(PDF)をご覧ください。


開催日時:2022年7月14日(土) 18:00~20:00
参加費:無料
申込締切:2022年7月10日(日)
参加申込:お申込みはこちら(オンライン登録)
※申込みを終えると、回答のコピーがメールで届きます。
※開催日の数日前に、オンライン招待状をお送りします。
お問合せ:info.eajc(at)gmail.com

※ 詳細は 中部支部の支部ホームページ(こちら)をご覧ください。

主催:公益社団法人日本工学アカデミー(EAJ) 中部支部
協賛:公益社団法人日本工学アカデミー(EAJ) 関西支部
後援:国立研究開発法人科学技術振興機構(JST) (予定)
IEEE Japan Council (予定)
自動車技術会中部支部

Back To Top